このような症状はありませんか?
眼や口が乾く症状に伴って以下のような違和感を覚えることはありますか?
ドライマウス(口の乾き)
- 口の中がネバつく、ヒリつく
- 口臭が強くなる
- 舌にひび割れが起こる
- 虫歯がよく起こる
- パンなど水分が含まれていない食品を食べる際、飲み物がないと食べられない
など
ドライアイ(目の乾き)
- 目が充血する
- 目がかすむ
- 目ヤニが出る
- 目が疲れる
- 涙が出る
- 目に砂など異物が入り込んだ感覚がある
など
その他の症状
- 倦怠感がある
- 耳の下付近(耳下腺)が腫れる
- 関節が痛む
- 冬場は指先が白や紫色に変化する
など
ドライマウス・ドライアイで
疑われる
「シェーグレン症候群」
目や口が乾く症状では、シェーグレン症候群が疑われます。シェーグレン症候群は自己免疫疾患の1つで、主に涙腺や唾液腺に障害を起こしますが、他にも前人の様々な臓器に影響します。2種類に分けられ、膠原病に合併する二次性シェーグレン症候群と、合併のない一次性シェーグレン症候群があります。
主に中年女性によく見られます。涙腺や唾液腺が障害されることにより、ドライアイやドライマウスなどの乾燥症状を示します。
シェーグレン症候群になる
原因
免疫異常が原因です。遺伝的要因、ウイルスなどの環境要因、女性ホルモンの影響など、様々な要因が組み合わさって起こると言われています。
ドライマウス・ドライアイの
受診は何科?
ドライマウスやドライアイの症状が出ており、シェーグレン症候群が疑われる場合、膠原病内科・リウマチ科を受診しましょう。
当院でも対応しているため、気になる症状があればお気軽にご相談ください。
専門医が診察を担当し、ドライマウスやドライアイがシェーグレン症候群によるものではないか、適切な検査により調べます。
ドライマウス・ドライアイの
検査方法
血液検査・尿検査
血液検査により、血球の状態や腎機能、抗核抗体、特異抗体(抗La/SS-A抗体、抗La/SS-B抗体)の評価を行います。また、尿検査を行い、尿蛋白や尿沈渣、尿潜血を調べます。
眼科の診察
眼科で検査を受けて頂きます。涙液の分泌機能の状態に異常がないか、眼球表面に傷がないか調べます。必要な場合は専門の医療機関と連携しながら検査・診断を進めます。
サクソンテスト・ガムテスト・口唇唾液腺生検
サクソンテストは、ガーゼを口に入れ2分間一定のスピードで噛んで頂き、ガーゼの重さの違いから唾液の分泌量を測定します。正常な状態では2g以上の唾液が分泌されます。
ガムテストは、ガムを10分間噛んで頂き、口の中の唾液を容器に吐き出して分泌量を測定します。正常な状態では10ml異常の唾液が分泌されます。
口唇唾液腺生検は、口唇の小唾液腺を摘出して病理検査を行う方法で、必要な場合は専門の医療機関と連携しながら検査・診断を進めます。
唾液腺シンチグラフィー
唾液腺シンチグラフィーとは薬剤を使って、耳下腺、顎下腺の機能を評価する検査です。必要な場合は専門の医療機関と連携しながら検査・診断を進めます。
ドライマウス・ドライアイの治療
ドライアイ(目の渇き)の治療
ドライアイの治療では、4つのアプローチを行います。
- 涙の補充
- 涙液の分泌機能の促進
- 涙の排出の低下
- 涙の蒸発の防止
主に目薬を使用しますが、様々な種類のものが登場しており、目的に応じた適切なものが選択されます。
また、涙の蒸発を防止するためにドライアイ専用の眼鏡を使用することもあります。
その他、涙の排出を防止する目的で、涙の排出口である涙点を閉鎖する涙点プラグや手術が選択されることもあります。必要と判断される場合、専門の医療機関をご案内します。
ドライマウス(口の渇き)の治療
お薬によっては口腔内が乾燥することがあり、そのお薬を服用している場合、処方元の医師に相談して、問題なければ休薬あるいは減薬します。
また、唾液の分泌を促すお薬の服用、人口唾液など唾液を補う治療、虫歯予防、口腔ケアを行います。
患者様自身でもできることとして、シュガーレスガム・キャンディーは唾液の分泌を促すのでお勧めです。
全身病変の治療
涙腺・唾液腺とは別に、肺や腎臓、血管、神経など臓器の病変、関節炎などが起きていることが分かった場合、免疫抑制薬やステロイド薬、鎮痛剤などを用いて治療を行います。